経歴

楢村 徹 (ならむら とおる)

1947年 岡山県倉敷市に生まれる

1966年 岡山県天城高等学校卒業 1972年 広島工業大学建築学科 卒業 。

現代美術の活動を行う建設会社の設計部 勤務 。
安藤忠雄氏・石井和紘氏の仕事に携わる。


1981年~ 倉敷建築工房 楢村徹設計室を設立。主宰。現在に至る。

活動経歴

1984年 「文化としての住宅を考える建築家の会」を設立(矢吹・高原・楢村)。
後に、「現代民家を考える会」に改名。 「住宅写真三人展」をRSKメディアコムで開催。
建築雑誌「住宅建築」に岡山の特集として中原の家・泉の家・徳芳の家・西古松の家が掲載。
以後、多くの雑誌に作品が掲載される。

1986年 「住宅三人展」として実物の展示館を岡山県玉野市で開催

1987年 「甦える民家」として古民家の再生の実物展示を岡山県邑久郡(現、岡山県瀬戸内市)で開催。
テレビのドキュメンタリーで1時間番組として放映。
「古民家再生工房」を「甦える民家」を契機に、仲間6人と設立。

1995年 「古民家再生術」を住いの図書館出版局から出版。 「倉敷緞通」という昭和初期の民芸運動から生まれた倉敷民芸品を復興。

1997年 「甦る民家」写真展を「古民家再生工房」として開催。
【開催地】東京銀座・松屋デザインギャラリー(日本デザインコミッティ主宰)
東京神楽坂・アユミギャラリー(アユミギャラリー主宰)
スウェーデン・ストックホルム(スウェーデン王立芸術アカデミー主宰)/岡山・早島・倉敷の各会場で開催。

1999年 日本建築学会賞・業績賞 受賞

2002年 福武文化復興財団文化賞 大賞 受賞。日本建築家協会環境建築賞 最優秀賞 受賞。
KCTVより「町屋再生・古民家再生」として工房の倉敷の仕事をまとめて、1時間半番組として放送。
デモンストレーションビデオとして作成。

2003年 「民家は甦える・古民家再生工房の軌跡」(作品集) として建築思潮研究所から出版

2006年 「第1回 倉敷再生塾」開講 「倉敷町家トラスト」設立 「倉敷市景観条例」策定委員

2008年 「倉敷からの発信 ~古民家再生から町づくりへ」出版

2009年 「第2回 倉敷再生塾」開講

2010年~ 「中心市街地活性化事業」タウンマネージャー就任

2013年 第5回 JIA中国建築大賞2013 一般建築部門 特別賞 受賞
日本建築学会中国支部 建築文化賞 業績部門 受賞

2017年 「古民家再生工房30周年記念展 地域としての建築を考える~岡山からの発信~」
開催 【開催地】岡山市、福山市

*その他、写真展覧会、実物展示会、講演会、新聞、ラジオ、テレビ、雑誌などでの発表等、多数。
*海外視察、40数ヵ国に渡る。
*広島大学にて客員教授、岡山理科大学専門学校等において非常勤講師。